「ファンタジー」のイラストが学べるおすすめ本

「ファンタジー」のイラストが学べるおすすめ本

本記事では、「ファンタジーキャラ」のデザインを学びたい方に向けて、おすすめのイラスト本をご紹介します。

ドラゴンや魔法使い、王侯貴族など、多彩なファンタジー要素を取り入れたキャラクターは、世界観や設定が奥深く、魅力的なイラストを生み出す大きなポイントですよね。しかし、実際に描くとなると「どんな装飾品がファンタジーらしいの?」「キャラクターの背景設定をどうデザインに反映させればいいの?」といった疑問を抱える方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、基本的なデザインの考え方からモチーフのアレンジ方法まで、ファンタジーイラストの魅力を存分に引き出すために役立つ書籍をピックアップしてみました。

特に、下記のような方におすすめの内容となっています。

  • 「オリジナリティあふれるファンタジーキャラを描いてみたい」
  • 「世界観に合わせたコスチュームや小物のアイデアを増やしたい」
  • 「ストーリー設定をデザインに落とし込みたい」

イラストの「ファンタジー」参考になるおすすめ本

電子書籍を読むならAmazon Kindle Unlimitedがおすすめ

Kindle Unlimitedとは、Amazonが提供する500万冊以上の電子書籍読み放題サービスです。料金は、月額980円(税込)で利用でき、30日間の無料お試し期間があります。あわなかったら無料期間中に退会も可能です。

本記事でも紹介している書籍もKindle Unlimited対象書籍のものも多く1冊読むだけで月額料金の元を取ることができます。

ファンタジーイラストの表現技法 水溜鳥のアイデアと描き方

こんな人におすすめ• ファンタジーイラストの描き方を学びたい人
• キャラクターデザインや服飾、自然物の描写を強化したい人
• 火・水・光・金属・鉱石などの質感表現を習得したい人

書は、人気イラストレーター・水溜鳥氏が描く幻想的な世界観を、豊富な作例とともに解説する一冊です。

ファンタジーイラストを描くうえで欠かせないキャラクターデザインや服飾の知識をはじめ、自然物や動物の描き方を細かく紹介。さらに、幻想的な雰囲気を演出するための「火」「水」「光」などのエレメント表現を、CLIP STUDIO PAINTを用いて描く方法を丁寧に解説しています。

また、ファンタジー作品によく登場する**「金属」や「鉱石」などの質感表現のコツ**も掲載。リアルさと幻想性を兼ね備えた表現技法を学ぶことで、より魅力的なファンタジーイラストを描く力を養うことができます。

萌え絵の教科書 vol.5 ゲーム絵師が教える! ファンタジーイラストの基本ルールと魅せるテクニック

こんな人におすすめ• 剣・鎧・魔法・モンスターなど、ファンタジーの要素をリアルに描きたい人
• エルフやドワーフなどの種族を、それらしくデザインしたい人
• ゲームのような世界観を表現するための小道具やエフェクトを学びたい人

本書は、ファンタジーイラストを魅力的に仕上げるための武器・防具・魔法・モンスターの描き方を解説した一冊です。

「立体感のある剣を描くには?」「重厚な鎧をデザインするには?」「魔法のエフェクトを効果的に表現するには?」――そんな疑問に答えながら、印象的なキャラクターや小道具の作り方を、実践的なテクニックとともに伝授

エルフやドワーフなど、ファンタジー世界に登場する種族を「それっぽく」描くためのルールも公開。さらに、剣・鎧・魔法の杖・ドラゴンといった、ファンタジーの世界観を彩る小道具やモンスターの描き方も詳しく解説しています。

コンシューマー・モバイル問わず多くのゲームに関わってきたプロのイラストレーターが、そのノウハウを余すことなく公開。ファンタジー作品のクオリティを高めたい人に最適な一冊です。

かわいいファンタジーイラストが描ける本

こんな人におすすめ• ファンタジー世界のキャラクターデザインを学びたい人
• ラノベやゲーム向けのイラストを描くための知識を深めたい人
• 美しいファンタジーイラストを楽しみながら参考にしたい人

本書は、イラストレーター・藍飴(あおい)による、大人向けイラスト指南シリーズの第3弾で、ファンタジー世界の描き方に特化した一冊です。

ラノベやゲームで欠かせないファンタジージャンルを深く掘り下げ、基本設定やモチーフの描写といった基礎知識から、舞台・ジャンル別の設定ラフ、完成形のディテールまでを丁寧に解説。さらに、ファンタジー世界で頻出するキャラクターを、職業・種族・モチーフ別に網羅し、豊富な作例とともに紹介しています。

実際に描く人にとっては、キャラクターデザインや世界観構築のヒントが満載。また、イラスト制作をしない人でも、眺めるだけで楽しめる美しいビジュアルが魅力の一冊となっています。

空想世界の住人たち ―松浦聖キャラクターデザイン

こんな人におすすめ• ファンタジー世界のキャラクター設定を学びたい人
• イラストを描く際のデフォルメやデザインのコツを知りたい人
• 擬人化動物やモンスターを魅力的に描きたい人

本書は、ドラゴン、モンスター、獣人、亜人、ヒト、悪魔といった多様なキャラクターたちの営みやデザインの豊かさを楽しめる一冊です。

全634体に及ぶファンタジー世界の住人を描き、それぞれの種族がどのように生活し、どんな特徴を持つのかをイマジネーション豊かに表現。単なる作画技術の向上だけでなく、キャラクターの背景やコンセプトを深く考え、デザインに落とし込むための視点を養うことができます。

また、映像制作やイラストにおいて、キャラクターやモンスターをデフォルメする際の着眼点や、コンセプトをしっかり伝えるデザインの工夫についても詳しく解説。擬人化やクリーチャーデザインに興味がある人にも役立つ内容となっています。

るきち作品集 空想世界のもちもの

こんな人におすすめ• 創作の世界観をよりリアルに作り込みたい人
• 空想世界の道具や小物、住居デザインのアイディアを学びたい人
• イラストや映像作品でリアリティのあるファンタジーを描きたい人

本書は、創作空想世界を彩る道具・小物・食べ物・住居などのデザインと、その制作プロセスを紹介する一冊です。

ファンタジーやSF、歴史的な世界観を構築するうえで、登場人物の持つアイテムや暮らす環境は物語のリアリティを支える重要な要素。本書では、創作の中で生まれた道具や小物、食文化、建築などに焦点を当て、それらがどのように生まれ、デザインされるのかを詳しく解説しています。

また、世界観を作り込むためのコンセプトの考え方やデザインの着想を得る方法、アイディアを具体的なビジュアルへと落とし込むプロセスも収録。創作をより深めるための貴重な資料として活用できます。

ファンタジー衣装の描き方

こんな人におすすめ• ファンタジー作品に合う魅力的な衣装デザインを学びたい人
• 衣装デザインのバリエーションを広げたいイラストレーターやデザイナー
• キャラクターの個性を強調する服の描き方を知りたい人

本書は、キャラクターの個性を際立たせる「ファンタジー衣装」のデザインと描き方を解説した一冊です。

衣装は、キャラクターの魅力を引き出し、世界観を強調する重要な要素。本書では、服飾デザインを学んできた著者ならではの細かなディテール表現や、独自の発想方法を取り入れ、よりオリジナル性の高い衣装を生み出すコツを紹介しています。

東洋・西洋ファンタジー、人外ファンタジー、現代ファンタジー、魔法ファンタジー、バトルファンタジーなど、多彩なジャンルの衣装デザイン約160点を収録。幻想的でかわいいデザインから、重厚感のあるバトル衣装まで、幅広いスタイルのアイデアを得ることができます。

アジアンファンタジーな女の子のキャラクターデザインブック

こんな人におすすめ• アジアの民族衣装をキャラクターデザインに取り入れたい人
• ファンタジー作品に和風やエスニックな要素を加えたい人
• 伝統衣装を活かしたオリジナル衣装デザインのアイデアを得たい人

本書は、アジアの民族衣装を取り入れた「アジアンファンタジー」な女の子キャラクターを描くためのアイデアが満載の一冊です。

着物や琉装、チマチョゴリ、チャイナドレス(チーパオ)、アオザイ、サリー、タイドレス、カフタン、パランジャなど、アジア各国の伝統的な民族衣装の特徴を解説しながら、それらを活かした創作デザインのコツを紹介。さまざまなモチーフと組み合わせることで、空想的で幻想的なキャラクター表現ができるようになるヒントが詰まっています。

衣装デザインを工夫することで、キャラクターの個性をより際立たせ、独自性のある魅力的なビジュアルに仕上げる方法を学べる一冊。民族衣装の美しさを取り入れながら、創作の幅を広げたい人に最適です。

西洋甲冑&武具 作画資料

こんな人におすすめ• 西洋甲冑や武具の構造や種類を詳しく学びたい人
• ファンタジー作品の甲冑デザインにリアルな要素を取り入れたい人
• 騎士や戦士のキャラクターを描く際の資料が欲しい人

本書は、西洋甲冑や武具の歴史的資料と、ファンタジー風アレンジのコツを学べる一冊です。

ホーバーク、グレートヘルム、バシネット、ミラノ・ゴシック・マクシミリアン式甲冑など、時代ごとの騎士の甲冑の特徴を詳細に解説。さらに、騎士が乗る馬の種類や馬具・馬鎧、剣・槍・盾といった武具の構造や用途についても、史実に基づいた図解とともにわかりやすく紹介しています。

また、ファンタジー作品向けの甲冑アレンジのコツも掲載。リアルな甲冑デザインをベースにしながら、オリジナルのキャラクター衣装に落とし込むためのヒントが詰まっています。

電子書籍を読むならAmazon Kindle Unlimitedがおすすめ

Kindle Unlimitedとは、Amazonが提供する500万冊以上の電子書籍読み放題サービスです。

Kindle Unlimitedの料金は、月額980円(税込)で利用でき、30日間の無料お試し期間があります。

本記事でも紹介している書籍もKindle Unlimited対象書籍のものも多く、1冊1,000円以上する本もあるので、1冊読むだけで月額料金の元を取ることができます。

初回30日間は無料体験があるので合わなかったら無料期間中に退会してもOKです。

ほかのおすすめ関連書籍はこちら

他のイラストの描き方に関連するおすすめ書籍はこちらです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA