本記事はプロモーションが含まれています
本記事では、「イラストのポーズ」を学ぶためのおすすめ本・参考書をご紹介します。
イラスト制作において、「魅力的なポーズが描けない…」「キャラクターを思いどおりに動かせない…」といった悩みを抱える方は少なくありません。実は、人体の構造や動きの仕組みを理解するだけで、ポーズはぐんと描きやすくなるもの。そこで今回は、初心者でも分かりやすく実践的に学べる書籍をピックアップしました。
本記事は、とくに以下の人におすすめの内容となっています。
- イラストのポーズがうまく描けるようになる本が知りたい
- イラストのポーズをまとめている参考書が知りたい
- イラストのポーズのテクニックが知りたい
- 「イラストのポーズ」が学べるおすすめ書籍・参考書
- ポーズの美術解剖学 人体表現の幅が広がる
- キャラクターイラストの引き出しを増やす ポーズと表情の演出テクニック
- 超技巧! 人物作画テクニック ディテールから見えてくる、本当の線の捉え方
- TACO直伝! 知っているだけで劇的に上達する 人体ドローイングのコツ390
- 川口イッサ おんなのこイラストポーズ集 自然でかわいい日常ポーズ350
- POSEMANIACSモデル 人体イラスト上達のためのポーズ集
- さいとうなおきの #今日の参考ポーズ イラスト上達のための最強ポーズ集
- デジタルイラストの「ポーズ」見つかる事典 使えるしぐさ・姿勢・動きのアイデア480
- 桃戸もものキャラ演!ポーズ集 神技作画資料集
- 描きたいものを理論でつかむ ポーズの定理
- 加々美高浩が全力で教える「手」の描き方 圧倒的に心を揺さぶる作画流儀
- みるみる上達するコツ教えます なるほどデッサン
- 映えポーズ すぐに使える! ハートをつかむポーズ350
- 瞬撮アクションポーズ06 落下・浮遊・グラビティアクション編
- キャラが映える構図イラストポーズ集 一枚絵がキマるひとり構図から複数名の構図まで
- キャラクターイラストの引き出しを増やす ポーズと構図の演出テクニック
- 電子書籍を読むならAmazon Kindle Unlimitedがおすすめ
- ほかのおすすめ関連書籍はこちら
「イラストのポーズ」が学べるおすすめ書籍・参考書
「イラストのポーズ」が学べるおすすめ書籍・参考書をご紹介します。
ポーズのイラストを描くのはとっても難しいです。ポーズの描き方や考え方はテクニックがあるので、それらのテクニックが学べる書籍を中心に選んでみました。
作者やイラストレーターによって解説方法が異なるので、自分にあう本を見つけてみてくださいね。
電子書籍を読むならAmazon Kindle Unlimitedがおすすめ
Kindle Unlimitedとは、Amazonが提供する500万冊以上の電子書籍読み放題サービスです。料金は、月額980円(税込)で利用でき、30日間の無料お試し期間があります。あわなかったら無料期間中に退会も可能です。
本記事でも紹介している書籍もKindle Unlimited対象書籍のものも多く1冊読むだけで月額料金の元を取ることができます。
ポーズの美術解剖学 人体表現の幅が広がる

定価 | ¥6,050 |
発売日 | 2023/10/4 |
こんな人におすすめ | ・美術解剖学に興味がある人 ・創作活動で新しいインスピレーションを求めている人 ・人体のポーズや構造を視覚的に学びたい人 |
本書は、美術解剖学に基づいた人体ポーズ集であり、創作のインスピレーションを得るための参考書です。
第1部では、人体の構造を理解するための基本的な解説を収録。第2部では、眺めているだけでポーズのアイデアが湧くようなビジュアル重視の構成になっており、創作の参考資料として活用できます。
イラストには、衣服や支柱で隠れた部分を解剖学的な知識を基に補完した作例を掲載。人体のバランスを意識しながら、胴体・腕・脚を色分けし、動きや比率の理解を助けるデザインになっています。これにより、ポーズのひねりや曲がり具合、左右の変化を視覚的に整理しやすくなっています。
キャラクターイラストの引き出しを増やす ポーズと表情の演出テクニック

定価 | ¥2,200 |
発売日 | 2022/7/11 |
こんな人におすすめ | ・キャラクターの絵をもっと魅力的に描きたい人 ・表情やポーズのバリエーションに悩んでいる人 ・効果的なポーズや表情の選び方を学びたい人 |
本書は、キャラクターの個性を際立たせるための「ポーズ」と「表情」の描き方を、3つのステップで解説する一冊です。
キャラクターを魅力的に描くためには、(1)キャラクター像を明確にする(2)キャラクター性に合ったポーズを作る(3)キャラクター性に合った表情を作るというプロセスが重要。本書では、これらのステップを踏みながら、ポーズと表情がキャラクターの印象にどのように影響を与えるのかを丁寧に解説します。
また、豊富なポーズと表情のバリエーションを掲載し、それぞれがどのような性格やシチュエーションに適しているのかも詳しく説明。キャラクターの個性をより際立たせるための考え方を学び、表現力をアップさせるヒントが満載の一冊です。
超技巧! 人物作画テクニック ディテールから見えてくる、本当の線の捉え方
こんな人におすすめ | • 人体の構造を理解し、よりリアルなキャラクターを描きたい人 • キャラクターの動きやポーズの表現力を向上させたい人 • アニメーションのような自然な人物作画を学びたい人 |
本書は、プロのアニメーターが教える「ディテール」から人物を描く超絶テクニックを学べる一冊です。
前半では、「筋肉」「骨格」「脂肪の付き方」など人体の仕組みを踏まえた描画の基本を解説し、さらに「耳」「肘」「足首」などの細かいパーツの描き方にもフォーカス。身体の構造を理解することで、より自然で説得力のあるキャラクターデザインが可能になります。
後半では、男女の違いや体型・年齢による全身の描き分けを詳しく解説。さらに、実際の動きを意識した「歩き方」「走り方」の描き方も収録。最後には、動きのあるポーズやキャラクター同士の絡みといった高度なテクニックまで網羅しています。
TACO直伝! 知っているだけで劇的に上達する 人体ドローイングのコツ390
こんな人におすすめ | • 人体の描き方のポイントを効率的に学びたい人 • シンプルな解説で要点をすぐに理解したい人 • イメージトレーニングを取り入れて画力を向上させたい人 |
本書は、ウェブトゥーン作家・TACOがまとめた、人体ドローイングの重要ポイントを390以上収録したガイドブックです。
人体を描くうえで押さえるべきルールを、著者の経験と独自の解釈をもとにシンプルかつ効果的に整理。各ポイントが色付きで強調されているため、要点を直感的に理解し、すぐに応用できる構成になっています。
また、上半身・下半身・顔・腕と手・脚と足など、部位ごとに分かれた解説で、学びたい部分を効率的に習得可能。模写や参考資料として活用できるのはもちろん、手軽に持ち歩いて目で覚えるイメージトレーニングにも最適です。
川口イッサ おんなのこイラストポーズ集 自然でかわいい日常ポーズ350
こんな人におすすめ | • 自然なかわいさのある女の子を描きたい人 • 魅力的なポーズを取り入れて表現力を広げたい人 • すぐに使えるトレースフリー素材を探している人 |
本書は、大人気イラストレーター・川口イッサが描く、キュートで魅力あふれる女の子のポーズを350点収録したポーズ集です。
心を奪われるようなピュアなまなざしと、自然体なのにふとした瞬間にドキッとさせるような繊細なポージングが特徴。すべてのポーズはトレースフリー素材として使用可能で、自分の作風に合わせたアレンジも自由自在です。
POSEMANIACSモデル 人体イラスト上達のためのポーズ集
発売日 | 2024/12/20 |
こんな人におすすめ | • デッサンを基礎から学びたい初心者 • 徐々に難易度を上げてスキルアップしたい方 • 効率よく練習したいイラストレーターやクリエイター |
本書は、デッサン初心者から中級者に向けて、1日1ポーズの練習を通じてデッサン力を養える実用的なポーズ集です。目標は80ポーズを描けるようになることで、段階的にスキルを身につけられる構成となっています。
ポーズ素材は、無限にポーズを生成できる人気サービス「POSEMANIACS」から厳選。デッサン練習に適したポーズをあらかじめ選び掲載することで、初心者がいきなり難しいポーズに挑戦して挫折することなく、基礎から徐々にレベルアップできるよう配慮されています。ポーズのバリエーションも豊富で、人体の理解を深めるための最適な練習素材がそろっています。
さいとうなおきの #今日の参考ポーズ イラスト上達のための最強ポーズ集
発売日 | 2024/10/2 |
こんな人におすすめ | • ポーズのアイデアが尽きがちなイラストレーター • 動きや構図に説得力を持たせたいクリエイター • さいとうなおき氏の作品やテクニックを学びたいファン |
本書は、イラストレーターに絶大な支持を得るさいとうなおき氏のポーズ素材集です。氏がX(旧ツイッター)で投稿している「#今日の参考ポーズ」で話題となった自撮りポーズ写真を中心に、イラスト制作の参考に最適なポーズ素材を大ボリュームで収録しています。
これまで投稿された100以上のポーズに加え、新たにスタジオ撮影された「スーツ姿」「武器を持ったポーズ」「2人組」など、多彩なバリエーションを追加。総ポーズ数は500以上で、日常的な動作からダイナミックなアクションまで幅広く網羅しています。
ポーズ選びの悩みを解決し、キャラクターの動きや構図にリアリティを与える強力なサポートツールとして、初心者からプロまで幅広いクリエイターに活用いただける内容です。
デジタルイラストの「ポーズ」見つかる事典 使えるしぐさ・姿勢・動きのアイデア480

定価 | ¥2,178 |
発売日 | 2020/1/17 |
こんな人におすすめ | ・多様なポーズを探しているイラストレーター ・キャラクターデザインのアイデアを広げたい人 ・描きたい構図やアングルに適したポーズを知りたい人 |
キャラクターの魅力を最大限に引き出すためのポーズを事典形式でまとめたものです。
全部で480種類のポーズが113のカテゴリに分類されており、キャラクターのデザインや構図のアイデア出しに役立ちます!
バストショット用の手や腕のポーズ、フルショット向けの全身ポーズ、アイテムを使った決めポーズなど、さまざまなシチュエーションに適したポーズが豊富に紹介されています。また、ポーズの重要ポイントの解説やアングル、トリミングの考え方も詳しく説明されているため、描き手の技術向上にも寄与する内容となっています。
桃戸もものキャラ演!ポーズ集 神技作画資料集

定価 | ¥2,860 |
発売日 | 2023/11/29 |
こんな人におすすめ | ・コスプレで多様なポーズを学びたい人 ・性別の違いを表現したいイラストレーター ・衣装を活かしたポーズを描きたい人 |
イラストレーションとコスプレにおける男女のポーズを徹底的に解説しており、特に両性コスプレでの表現を豊かにするための参考書です。
桃戸もも氏による性別の違いを解説しており、キャラクターの演出に役立つ実用的なポーズが多数収録されています。さらに、衣装に特化したポーズも紹介されており、ワンピース、スーツ、トレーニングウェアなど、異なる衣装を着用しているキャラクターの描写に適したポーズが解説されています。イラストレーターやコスプレイヤーにとって参考になる一冊です。
描きたいものを理論でつかむ ポーズの定理

定価 | ¥3,410 税込 |
発売日 | 2022/4/1 |
こんな人におすすめ | ・イラストの基本的なポーズをマスターしたい人 ・資料なしで自由に描けるようになりたいイラストレーター ・効果的なキャラクターポージングの技術を学びたい漫画家 |
『ポーズの定理』は、一度理解すれば一生役立つ描き方の技術を提供するイラスト技法書です。
この本は、人体の傾き、ひねり、重心の理解を中心に、作画のコツを言語化し詳細に解説しています。著者の篠房六郎氏は、この技法書を自費出版し、その内容が話題を呼んでいます。元々の詳細な内容をさらにわかりやすく再編集したことで、初心者からプロのクリエイターまで幅広く役立てられる一冊となっています。
加々美高浩が全力で教える「手」の描き方 圧倒的に心を揺さぶる作画流儀

定価 | ¥2,420 税込 |
発売日 | 2019/11/9 |
こんな人におすすめ | ・手の作画技術を向上させたいイラストレーターやアニメーター ・細かい表現の技術を学びたいアート学生 ・効果的な手の表現を追求するプロのクリエイター |
手の作画において高い評価を受けるアニメーター、加々美高浩氏が、手をどのように考え、どのように描いているのかを詳細に解説しています。
初心者からプロのアーティストまで、手を描くための基本技法からこだわりの技まで幅広く学べる内容となっており、どんな手も描きこなすための「図形アタリ」「シルエットアタリ」「ブロックアタリ」という3つのアタリ方法や、男女、年齢、指のシワ、感情表現など、細かい描き分けのコツが豊富に盛り込まれています。
また、手の魅力を引き上げる演出技法や、様々なシチュエーションに合わせた手ポーズの実例も紹介しており、具体的な表現技術が学べる一冊です。
みるみる上達するコツ教えます なるほどデッサン

定価 | ¥1,980 |
発売日 | 2024/4/2 |
こんな人におすすめ | ・絵が苦手で基本から学びたい人 ・デッサンの技術をさらに向上させたい人 ・より理論的なアプローチで絵を学びたいアーティスト |
絵が苦手な人でも簡単に上達できる新しいデッサン法が学べる一冊です。
目優先の描き方から脳優先へとシフトすることで、物の構造や形状を理解し、誰でも楽に絵を描けるようになるという内容です。プロダクトデザイナーの視点から、「モノの形のとりかた」に関するセンスに頼らないコツが紹介されており、具体的なステップとして「なるほどパース」を用いた立方体や円柱の描き方、陰影法などが解説されています。
映えポーズ すぐに使える! ハートをつかむポーズ350

定価 | ¥2,530 税込 |
発売日 | 2023/12/22 |
こんな人におすすめ | ・SNSで注目を集めたいイラストレーター ・新しいポーズや表現方法を探しているアーティスト ・イラスト制作における多様なアイデアを求めるクリエイター |
SNSで映える350点以上の魅力的なポーズが掲載されており、可愛いものからかっこいいものまで多岐にわたります。バストショットや全身を使ったポーズなど、さまざまなシチュエーションに対応したポーズが紹介されているため、どんなイラストを描きたいかに応じて最適なポーズを見つけることができます。各ポーズには、それに最適な表情や衣装も描かれており、さらにそのポーズで意識すべきポイントが解説されています。このような内容は、イラストのアイデア出しに非常に役立ちます。
瞬撮アクションポーズ06 落下・浮遊・グラビティアクション編

定価 | ¥2,860 税込 |
発売日 | 2022/6/30 |
こんな人におすすめ | ・アクションシーンをリアルに描きたいイラストレーター ・キャラクターの動きの研究を深めたいアニメーター ・空中戦や動的なシーンの表現を学びたい漫画家 |
本格的なアクションシーンの瞬間を捉えた「瞬撮アクションポーズ第6弾」として、落下、浮遊、飛行など、重力の影響を受けない瞬間の動きを特集しています。
アクション監督、空手の達人、アクションアクターたちが協力して撮影したこのシリーズでは、セーラー服や水着といった異なる衣装を着用し、動きの中での衣服や髪の動き、肌の露出の違い、筋肉の動きが詳細に捉えられています。特に、空中でのポーズの緊張と弛緩を表現することで、リアルなアクションイラストの描写に役立つ情報が満載です。
キャラが映える構図イラストポーズ集 一枚絵がキマるひとり構図から複数名の構図まで

定価 | ¥2,090 税込 |
発売日 | 2019/12/16 |
こんな人におすすめ | ・イラストの構図に悩んでいるイラストレーター ・イラストの魅力を最大限に引き出したいイラストレーター ・効果的なキャラクター配置やカメラワークを学びたい人 |
キャラクターイラストの魅力を引き出すための重要な要素である「構図」に焦点を当てています。
単に画面の中央にキャラクターを配置するのではなく、様々なカメラワークや配置を駆使することでイラストの魅力を何倍にも増す方法を紹介しています。特に、躍動感、楽しさ、不安な気持ち、キャラクター間の関係性など、感情やシチュエーションに合わせた構図が数百点掲載されており、それらを線画素材として利用することが可能です。
キャラクターイラストの引き出しを増やす ポーズと構図の演出テクニック

定価 | ¥2,200 |
発売日 | 2024/3/21 |
こんな人におすすめ | ・キャラクターの魅力を最大限に引き出したいイラストレーター ・新しいポーズや構図を探求したいアーティスト ・イラストの演出技法に幅を広げたいクリエイター |
キャラクターの魅力を引き出すポーズと構図を使った演出方法に焦点を当てたイラスト技法書の第2弾です。
著者は上記でも紹介している「ポーズと表情の演出テクニック」で好評を博した実績を持ち、本書ではさらにポーズと構図を組み合わせた演出方法を紹介しています。
キャラクターの印象や性格に合わせたポーズの選び方と、それを強調する構図の取り方を学ぶことができます!実例を多用して解説されており、それぞれのポーズや構図がどのような効果を持つのか、具体的なシチュエーションでどのように活用するのが効果的かが詳しく説明されています。
電子書籍を読むならAmazon Kindle Unlimitedがおすすめ

Kindle Unlimitedとは、Amazonが提供する500万冊以上の電子書籍読み放題サービスです。
Kindle Unlimitedの料金は、月額980円(税込)で利用でき、30日間の無料お試し期間があります。
本記事でも紹介している書籍もKindle Unlimited対象書籍のものも多く、1冊1,000円以上する本もあるので、1冊読むだけで月額料金の元を取ることができます。
初回30日間は無料体験があるので合わなかったら無料期間中に退会してもOKです。
ほかのおすすめ関連書籍はこちら
他のイラストの描き方に関連するおすすめ書籍はこちらです。