本記事はプロモーションが含まれています
本記事では、「ミニキャラ(SDキャラ)」の描き方を学ぶためのおすすめ本を、イラストレーター目線で厳選してご紹介します。
「かわいいデフォルメキャラを描いてみたいけれど、頭身やパーツのバランスが難しい…」「表情やポーズを魅力的に描きたいけど、どこから手をつければいいの?」と悩む方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、初心者でもわかりやすく解説されたテクニック本や、イラストレーターならではのコツ・ポイントが詰まった書籍をピックアップしました。
とくに以下のような方におすすめの内容となっています。
- 初めてミニキャラを描くので、基礎をしっかり学びたい
- かわいい雰囲気や個性を活かしたデフォルメ表現を習得したい
- 背景や小物との組み合わせなど、応用テクニックも知りたい
「ミニキャラの描き方」の参考になるおすすめ本

電子書籍を読むなら定額読み放題のAmazon Kindle Unlimitedがおすすめ
ミニキャラの描き方 「ちまっとかわいい」を描く基本&表現テクニック
発売日 | 2022/10/28 |
こんな人におすすめ | • ミニキャラをかわいく描けるようになりたい初心者 • 表情やファッションのバリエーションを増やしたいイラストレーター • ミニキャラを活かした創作やグッズ制作に興味がある方 |
本書は、イラストレーター夢ノ内千春が手掛ける「ミニキャラをかわいく描く方法」を丁寧に解説した初心者から上級者まで楽しめる参考書です。基本の描き方をはじめ、表情やポーズのバリエーション、色の塗り方といった技術的なポイントが満載で、作品制作に役立つヒントが詰まっています。
描き下ろしのイラストが多く掲載されており、視覚的にコツをつかみやすいのも魅力。文章を読むのが苦手な方でも、実例を通じて感覚的に学べる工夫がされています。また、人気テーマのキャラクターデザインのほか、アクリルグッズや缶バッジの制作方法についても触れており、創作活動の幅がぐっと広がります。ミニキャラ制作をとことん楽しみたい方におすすめの一冊です。
ミニキャラの作画教室 かわいいもかっこいいも上手く描ける!
発売日 | 2025/2/12 |
こんな人におすすめ | • ミニキャラの「2.25頭身」を描けるようになりたい方 • キャラの魅力を引き出すプロの技を学びたい方 • ミニキャラのグッズデザインに興味がある方 |
本書は、プロアニメーター松本美雪が伝授する「かわいい」だけでなく「かっこいい」ミニキャラの描き方を解説した実践的な参考書です。ミニキャラの基本である「2.25頭身」の描き方を中心に、作画の考え方やテクニックを豊富な作例とともに学ぶことができます。
著者はマンガキャラをもとにしたミニキャラグッズの制作で多くの実績を持つプロ。かわいらしさと魅力を引き出すためのノウハウが余すことなく詰め込まれています。描き方だけでなく、キャラクターに個性を持たせる工夫も紹介されており、初心者から経験者まで役立つ内容となっています。
ミニキャラクターの描き分け ほんわか2.5/2/3頭身編
発売日 | 2018/1/31 |
こんな人におすすめ | • デフォルメのバランス感覚を磨きたい方 • 頭身別のミニキャラを描き分けたい方 • かわいく個性豊かなキャラ作りに挑戦したい方 |
本書は、「かわいいミニキャラを描き分けるためのコツ」を詳しく学べる一冊です。「2.5頭身」「2頭身」「3頭身」といった3つの頭身タイプごとに、バランスのとれた描き方を丁寧に解説しています。
「デフォルメが上手くできない」「頭と体のバランスが崩れる」「キャラの個性を引き出せない」といった悩みに応える内容で、それぞれの頭身に合わせたデフォルメのポイントがわかりやすく整理されています。2.5頭身の安定感、2頭身の愛らしさ、3頭身の元気な動きと、キャラの魅力を引き出す技術がたっぷり詰まっています。初心者から経験者まで満足できる内容です。
ミニキャラクターの描き分け アクション・ポーズ編
発売日 | 2023/2/20 |
こんな人におすすめ | • ミニキャラに動きのあるポーズを描けるようになりたい方 • 正面以外のアングルに挑戦したい方 • 男の子ミニキャラの描き方を学びたい方 |
本書は、上記でも紹介している『ミニキャラクターの描き分け ほんわか2.5/2/3頭身』の続編として、ミニキャラを自由自在に動かすためのアクション・ポーズに特化した参考書です。
「基本的な描き方は身につけたけど、ポーズがワンパターン」「正面ばかりで動きのある構図が難しい」といった悩みを解決する内容が充実。手足の動きやアングルを工夫することで、キャラに生き生きとした表現を加えられるようになります。さらに、男の子ミニキャラの描き方も豊富に収録されており、キャラクターデザインの幅がぐっと広がります。これまでにない多様な動きと表現を追求したい方におすすめの一冊です。
デフォルメ世界の描き方 キャラクター&背景で創るポップでかわいいイラスト
発売日 | 2025/4/8 |
こんな人におすすめ | • デフォルメイラストを描きたい初心者・中級者 • 背景もかわいくデフォルメして、一枚絵を完成させたい人 • 自由な感覚で「好き」を詰め込んだイラストを描きたい人 |
本書は、ちいさくてかわいいデフォルメイラストに「背景」も組み合わせた一枚絵の描き方を学べる初の技法書です。
デフォルメイラストは、人体構造やパースにとらわれすぎず、自由な感覚で「好き」を詰め込める表現。本書では、キャラクター単体のデフォルメだけでなく、背景も一緒にデフォルメすることで、より楽しく魅力的な一枚絵に仕上げるコツを紹介しています。
また、ハードルを低く設定し、初心者でも着実にステップアップできる方法を丁寧に解説。デフォルメイラストに決まりはないからこそ、自分らしい表現を楽しみながら上達できる一冊です。
スーパーデフォルメポーズ集 チビキャラ編
発売日 | 2016/3/15 |
こんな人におすすめ | • 2頭身キャラの動きやポーズを豊かに描きたい方 • ユニークなキャラクターグッズ向けポーズを学びたい方 • ヘアスタイルやファッションでキャラをもっと魅力的にしたい方 |
本書は、2頭身キャラに完全特化したチビキャラ描画の参考書で、キュートなミニキャラの魅力を最大限に引き出す方法を学べます。「ポーズが単調になりがち」「動きをつけるのが難しい」といった悩みも、ちょっとしたデフォルメのコツを押さえるだけで解決。2頭身キャラでも躍動感のあるイラストが描けるようになります!
日常的なポーズから、恋愛ポーズやアクションポーズまで多彩に紹介されており、さらにキャラクターグッズにぴったりなユニークなポーズも満載。つままれたり、ぶら下がったり、しがみついたりといった動きのあるシーンを楽しく描けます。また、ヘアスタイルやファッションも徹底解説されており、髪型や服装にこだわったキャラ作りをしたい方にもおすすめです。
電子書籍を読むならAmazon Kindle Unlimitedがおすすめ

Kindle Unlimitedとは、Amazonが提供する500万冊以上の電子書籍読み放題サービスです。
Kindle Unlimitedの料金は、月額980円(税込)で利用でき、30日間の無料お試し期間があります。
本記事でも紹介している書籍もKindle Unlimited対象書籍のものも多く、1冊1,000円以上する本もあるので、1冊読むだけで月額料金の元を取ることができます。
初回30日間は無料体験があるので合わなかったら無料期間中に退会してもOKです。
ほかのおすすめ関連書籍はこちら
他のイラストの描き方に関連するおすすめ書籍はこちらです。